こちらのページは管理人がSOCIAL CHANGE AGENCYのメールマガジンで連載している『ともぞうの性別放浪記』の転載と2002年から通い始めたジェンダークリニックでの通院の様子を書いた『通院日和』を載せていきます。
上になるほど新しくなります。

ともぞうの性別放浪記 その9 ~なぜかにんしん問題に首を突っ込むの巻~
お久しぶりです。ともぞうです。
FTM当事者の私が、現在ご縁があってにんしんSOSのお手伝いもさせていただいています。
男性だと思ってる人が何でにんしんSOSを手伝っているの?と疑問に思われる方も多いかと思いますが、実はFTMと予期...

ともぞうの性別放浪記 その8
メルマガでは、またもやご無沙汰しております。
お久しぶりの方も、始めましての方も宜しくお願いいたします。
さて、最近、自分の中にある生活保護に対するスティグマについて考える機会がありました。
私は、強迫性障害とうつを患っておりまし...

ともぞうの性別放浪記 その7
今回は自分の事を少しお話出来ればと思いますが、その前にある人のライフヒストリーをお話しします。それを読んで皆様はどう思われるでしょうか・・・?
その子は産まれた性別は女性。小さいときからスカートを嫌がりずっと洋服はズボンを着用していき...

ともぞうの性別放浪記 その6
お久しぶりです。ともぞうです。
と、いってもメルマガ読者の皆様には、ご無沙汰しすぎて「誰?」と思われているかもしれませんので、改めて、簡単な自己紹介からさせていただきますね。
名前はともぞうと申します。40代前半のFTMで、今はフリ...

ともぞうの性別放浪記 その5
11月5日に、渋谷区で制定された「同性パートナーシップ条例」に基づき、同性パートナーシップ証明書の発行が開始されました。
また、同じ日に世田谷区でも同性カップルからの「パートナーシップ宣誓書」の受付が開始されました。このことにより、日本で...

ともぞうの性別放浪記 その4
先日、『Social Action Drinks』に参加して参りました。会場が東京・渋谷のお洒落なコワーキングスペース(なのかな?)だったので、高尾山近くに住んでいる私は、色々な意味でドキドキしながらでしたが、とてもアットホームで良い会でし...

ともぞうの性別放浪記 その3
2週間のご無沙汰となってしまいました。
ケアマネ試験を控え、バタバタとしていたら原稿を書けずじまいで・・・。
何とか、無事に試験が終わりましたので、これからは毎週更新を目指していきたいと思います。
さて、すでにお忘れの方も多いかと...

ともぞうの性別放浪記 その2
自分の原稿が載ってるメルマガを読んで、めちゃくちゃ肩に力が入っているなーと反省しながら、この原稿を書いてます。
少しずつ力を抜いていきたいと思っておりますが・・・。
長い目でおつきあいいただければと思います。
さて、皆様は「国勢調査」...

ともぞうの性別放浪記 その1
初めまして。ともぞうと申します。FtMトランスジェンダーの社会福祉士です。
今は、非正規で相談業務をしつつ、横浜で『FT/MX』という、FtM、FtX、性別に何らかの違和感を感じる女性の為の自助グループを10年ほど主催しております。
こ...

通院日和 2003年分
2003年 1月18日 本当にお久しぶりです
蕨駅で、MtFの子と待ち合わせの上、クリニックへ。
塚田先生と久々にご対面~でした。
まずは、わらびに行かなくなってからどうしてたのかの話。
しんゆりメンタルクリニック(近所にある...