でも友達に話して、引かれてしまうかもしれないって思ったり、
スクールカウンセラーの人と対面で話すのはな…と思ってしまったり、
ネガティブ思考を巡り巡らせ、結局相談できませんでした。
そこで今回相談させていただきました。
自分は、自分のことを女だと思えないんです。
自分の体は女で、戸籍上女だという自覚はあります。
でも親から「女の子なんだから…」とか言われても「女じゃないのに。」と思ってしまいます。
「私」という一人称を使うのも嫌です。
そして女の子扱いされるのが嫌で嫌でたまりません。
この声も、体付きも、身長も、顔も全部全部嫌いです。
男性として生きたいという気持ちは中学の頃からありました。
でも、女として生まれたのに女になりきれない自分がいて、
女である自分が嫌いで、男になりたいのに男になりきれない自分がいて。
もう自分の性別がわからない状態なんです。
初めて本気で好きになった人も、女の子で。
もし自分が男だったら希望はあったかもしれないのにって、ずっと思ってます。
でも正直に言うと、恋愛対象が女の子なのか男の子なのか、
それともどっちもなのか、それは自分にもわかりません。
好きな人ができたのが初めてなもので……
もちろんこのこと(性別違和も含め好きな人が女の子だということ)は親に言えてません。
親は、自分を「可愛い娘」だと思って育ててくれているから。
でも少々はわかってるとは思うんです。
いつもメンズの服を見てたり親が思ってるような可愛い女の子にはなれない、
って言ったりしてますから…
回答
ご質問ありがとうございます。
まず、ご自身は自分のことを『女性として思えない』のですよね。
そして『男性として生きたいと思う自分もいる』
かといって、『男性になりきれない』自分もいて混乱されてるのですよね。
女性の身体機能を持って産まれて来てしまったので、
どうしてもいわゆる普通の男性には一生なることは出来ません。それは純然たる事実です。
それでも女である自分が嫌いで、男性として生活すること
(例えばいつもメンズの服を着ているのもその一つだと思います)が心地よいと思うのであれば、
FTMになるのかな?とも思います。
声も体つきもホルモン療法をすればある程度は男性化して、男性として生活することも出来ます。
しかし、身体内部は女性なので男性の亜流でしかありません。
出来ること、出来ないことをゆっくり考えた上で、自分はどういうふうに生きていきたいのかを
ゆっくり考えてみてはいかがでしょうか。
絶対に回答を出さなければいけないというものでもありません。
ご自身がどういう風な生活をしていくとより自分が楽になるのか、を探って見てはいかがでしょう。
恋愛感情についても、男性が好きな人、女性が好きな人、どっちも好きな人、
その人一人ひとり違います。
今回は女の子を好きになりましたが、次は男の子が好きになるかもしれないです。
性別にしろ、恋愛対象にしろ、揺れるものです。
揺れながら、そのたびに考えを深めていって、自分はこう生きると楽かもしれないという方向が、
そのうち少しづつ固まってくると思います。
揺れる自分を大切にしてあげて下さい。
十分揺れて、考えて、自分の思う道が見つかることを祈っています。
コメント